こんにちは、ぐり主任です。
現在、IT企業に勤める水泳歴20年以上のサラリーマンです。
ここでは僕の「経歴」と「ブログを始めた理由」について自己紹介させて頂きます。
プロフィール
プロフィールとしたはざっくり以下のような形です。
- 大手IT企業勤務の30代のシステムエンジニアです。
- システム開発歴8年以上、プロジェクトマネジメント歴6年以上
- プログラミング歴8年以上(c++,java,bash,pythonなど)
- プログラミングのコーチングアシスタント経験あり
- 情報処理試験(応用情報、DBSP)を保有
- AIを活用したシステムの特許3つ認可済
大手のIT企業に勤めてエンジニアをやっています。
ブログを始めた理由
サラリーマンなので仕事や給料は安定していますが、30歳を超えたときに、ふと、「こんな日々が定年まで永遠と続くのか」と思い悩むようになりました。
同じようなことを繰り返す日々が段々つまらないと感じている中で、
何か自分が生きてきた証のようなものを世の中に広めることができないか、と考えていました。
そんなある日、本屋で「本当の自由を手に入れる お金の大学」という本を見つけ、サラリーマンのおすすめの副業にブログで稼ぐ手段があることを学びました。
自身の経験を世の中に発信することが、自分を含めたたくさんの人の役に立つことができれば今よりも人生が豊かになるのではないか。
そう考えてブログを開始を決意しました。
自分の過去の経験で世の中に発信できることは、ITと水泳でした。
僕は、小・中学生の時は無名選手でしたが、フォームや練習方法を工夫することで全国大会(JO、インターハイ、JAPAN OPENなど)に出場した経験あります。
水泳で悩んだ経験があるからこそ、自身の知識やノウハウを世の中に発信することで、少しでも悩んでいる人を減らせることができたらと考えています。
また社会人としてIT企業に勤める中で得た知識・ノウハウについても発信していきたいと考えています。
経歴
社会人
入社3ヶ月 初期配属が炎上案件。パワハラ上司にいじめられて病みそうになる。今考えてもひどい扱いを受けてました。
入社4ヶ月~1年目 炎上案件チームが異動したことで、優秀な先輩社員に指導を受ける。ロールモデルを見つけ、仕事が楽しくなり始める。
2年目 炎上案件の中で自分のチームを任されるようになる。SEとしての楽しみを見出す
3~4年目 炎上案件が落ち着いた後、上司へ送ったメールがきっかけで異動。当時流行っていたAIを活用した案件に携わる。特許なども取りました。
5年目以降 提案などの超上流工程からプロジェクトの立ち上げ、システム開発~リリースまでの一連のサイクルを回しまくる。
→クラウドの活用など様々な技術に携われる一方で、繰り返しが多い業務に感じ、自己成長率が低下しているように感じ始める。
2020年9月にブログを書くことを決意。
これから頑張っていきたいと思います。
以上!!